ひかり電話はフレッツ光(光回線)を使うので引越し先でもフレッツ光が使えないといけません。
部屋を決める前にネット環境も確認しておくのがベストです。
春や引越しが多い時期など工事するまでに時間がかかります。
この時期はネット加入者が多いためです。
引越しが決まったら早めに移転手続きをするとスムーズにネットを使うことが出来ます。
①問い合わせをする
電話又はメールにて問合わせる。
②新しい住所、提供エリアの確認をする
提供エリア外や建物の環境によってはご利用できない場合もありますので、引越しされる前にはまずはご利用できるかどうかご確認下さい。
③契約
移転手続きは契約書などは必要なく、電話だけで終わります。
④工事日程
工事日程を決めます
工事にはお客様の立会わないといけないのでお好きな日程を選んでください。
立会い者は代理人の方でも問題ありません。
工事は土日・祝日も行っています
⑤工事
工事は30分~1時間ほどで終わります
※建物によって工事時間が変わります
⑥電話工事完了
発着信テストをした後利用可能になります
・NTT加入電話を現在利用している場合 →
引越先が同番移行可能エリアであれば、そのまま同じ番号が使えます。
・NTT加入電話以外の電話を現在利用している場合 →
現在利用している電話番号が、NTT加入電話から移行したもので、引越先が同番移行可能エリア内なら同じ番号が使えます。
詳しくは固定電話ドットコムにお問い合わせ下さい。
ひかり電話の他社からの乗り換えは簡単にできるんです!
①ネット回線の確認
ひかり電話を使うには光回線(フレッツ光)が必要なので、まずはフレッツ光を契約する必要があります。
フレッツ光のサービスは、住んでいる地域や設備状況によってかわるので、まずはネット環境を確認してください。
今使っているプロバイダをそのまま使う場合
フレッツ光対応プロバイダなら、メールアドレスも変わらずにそのまま使う事が出来ます。
※プロバイダによっては、そのまま使えない場合もあります。
FireShot Screen Capture #714 – ‘デジタルコードレス電話機 VE-GDW03DLを発売 I プレスリリース I ニュース I パナソニック企業情報 I Panasonic’ – panasonic_co_jp_corp_news_official_data_data_dir_2013_10_jn131002-1_jn1310
②開通工事を連絡する
希望の開通工事日を連絡して下さい。
オプションサービスや申し込み関する詳しい内容は電話でも相談出来ます。
今使っているプロバイダーサービスの廃止日と光の開通工事を同日にすれば、インターネットが使えない期間を最小限におさえられます。
③開通工事
フレッツ光開通に必要な資料や機器が工事日までにお手元に届きます。
工事は約1時間で終わります。
(お住まいの地域や設備状況によっては時間がかかる場合があります)
ひかり電話対応機器はお客さま自身で設置することができます。
工事が終わりましたら、設定なしですぐひかり電話を使えるようになります。
分からない事がありましたら固定電話ドットコムにお気軽にご相談下さい。
ひかり電話を使うにはネット回線(フレッツ光アクセスサービス)が必要です。
今ネットが使える環境でもADSL(電話回線)を使っている場合はフレッツ光に変更する必要があります。
フレッツ光が使えないとひかり電話を使う事は出来ません。
ひかり電話は使っていた電話機がそのまま使えます。
電話機がなくてもスマートフォンと無線LAN環境があれば、ひかり電話を使うことも出来ます。→ 「スマホ de ひかり電話」
「スマホ de ひかり電話」なら家でスマホがひかり電話として使えます。
電話帳も発信・着信履歴もそのままスマホのものが使えるので大変便利です。
もう1つ、「ひかり電話対応機器」という、ひかり電話を使うのに必要となる情報機器があります。
この「ひかり電話対応機器」は工事業者が開通工事日に持って来るか、またはひかり電話の開通工事日までに、家に届きます。
この2つがあればひかり電話を使うことが出来ます!
詳しくは固定電話ドットコムにお問い合わせ下さい。
ひかり電話は料金も安く、これまでの固定電話と同じように使えますが
何点か固定電話と違うところがあります。
停電の時は通信機器の電源が切れてしまうので、通話・通信が出来ません。
そんな時は、停電時発着信機能付電話機とひかり電話停電対応機器「光モバイルバッテリー」があると停電時でもひかり電話を使うことが出来ます。
停電時発着信機能付電話機がなくてもスマートフォンと無線LAN環境があれば、停電の時でもひかり電話を使うことも出来ます。→
「スマホ de ひかり電話」
「スマホ de ひかり電話」なら停電でなくても普段から家ではスマホがひかり電話として使えます。
電話帳も発信・着信履歴もいつも使っているスマホのものがそのまま使えるので便利です。
かけられない電話番号のことを詳しく知りたい方は固定電話ドットコムにお問い合わせ下さい!
有線から無線に変換する機械(Wifiルーター)をつなげるとWifi(無線LAN)とひかり電話が両方同時に使うことが出来るんです!
wifiルーターを設置したら使いたいwifi対応機器(ノートパソコン、ゲーム機、ipod、スマホなど)でwifiを接続してパスワードを入力するだけで使えるようになります。
ルーターは今使っているものをそのまま使う事も出来ます。
wifiを使えば離れた部屋にある機器の接続も、ケーブルが不要。
配線でごちゃごちゃにならないので家の中がすっきり。
いろいろなwifi対応機器を、 同時にインターネットを利用する事も出来ます。
wifiの設定と聞くと難しいと思われますがとても簡単に設定できます。
wifi(無線LAN)に変更したい方はお気軽にお問い合わせ下さい。