固定電話と携帯電話の通信会社を同じにしたほうがお得!

固定電話と携帯電話の通信会社(softbank、docomo、auなど)を同じにした方が通話料金が安くなる!

また、よくかける電話番号の通信会社と同じにするとさらにもお得になります。

固定電話から従業員や取引先の携帯電話に電話することが多いのであれば断然同じ通信会社にしたほうがオトク。

(携帯電話から固定電話にかけるのも同じ事です)

 

なぜ同じ通信会社の方がお得になるのか??

例えばソフトバンクにはホワイトプランがあります。

ソフトバンクの携帯同士は通話料無料というプランです。

その、固定電話⇒携帯電話・携帯電話⇒固定電話版のプランがあるので固定電話と携帯電話の通信会社は同じにした方がお得になるんです!

 

もう一度通信会社を見直してみて下さいね!

 

 

2014-07-23 13:49:00

マイラインとは?

 マイラインとは?

マイラインとは?

電話会社を自分で選べるサービスです!

電話会社選択サービス「マイライン」・電話会社固定サービス「マイラインプラス」は、電話をもっと簡単に使うためのサービスです。
前もって利用する電話会社を登録することにより、これまで必要だった「00△△」などの電話会社の識別番号をダイヤルする必要がなくなり、今までよりも簡単に電話を使えるようになります。

 

 

「マイライン」
「マイラインプラス」の違いは ?

■電話会社選択サービス「マイライン」

前もって利用する電話会社を登録することで、通話の時に電話会社の識別番号をダイヤルせずに、その電話会社を利用出来るサービスです。
ただし、通話ごとに電話会社の識別番号をダイヤルした場合は、その電話会社の利用となります。
また、ACR※などの機能つき電話機を使う場合も、登録内容にかかわらず、電話機が選択した電話会社の利用となります。

※ACR・・・自動的に電話会社を選択する機能のこと(以前はLCRと呼ばれていたものもあります)

 

■電話会社固定サービス「マイラインプラス」

いつでも同じ電話会社を利用したい方には、電話会社固定サービス「マイラインプラス」がおすすめです。
このサービスは、通話ごとに電話会社の識別番号をダイヤルしても、登録された電話会社のみの利用となります。
ただし、災害などの理由により登録された電話会社を利用出来ない場合や、登録された電話会社以外を利用したい場合は、サービス解除番号「122」に続けて電話会社の識別番号をダイヤルすれば、登録されていない電話会社を利用する事が出来ます。

 

 

固定電話をお得に使う情報が知りたい方はお気軽にお電話ください!

 ネット回線がいらない固定電話

こんなお悩みありませんか~?

・ ネット回線はいらない
・ 固定電話だけ使いたい
・ 番号は変えたくない(市外局番+電話番号)
・ 050だけはいや

「おとくライン」

が全て解決します!!

 

おとくラインはソフトバンクの通信設備を使ってお客様同士を直接つないで

NTT東日本・NTT西日本の通信設備を通さないため、会社電話の基本料金が安い!

今、使っている電話番号がある場合はNTT東日本・NTT西日本のをそのまま使え、

新規に固定電話を契約する場合はこれまでのような電話加入権は必要ありません。

さらに固定電話(おとくライン)、ソフトバンクの携帯電話(ホワイトライン24)を組み合わせて、社員間の通話が24時間無料!!

さらに固定電話⇔他社固定電話の通話料金も安い!!

 

・ ネット回線はいらない
・ 固定電話だけ使いたい
・ 番号は変えたくない(市外局番+電話番号)
・ 050だけはいや

こんなお悩みがある方はお電話ください!

固定電話ドットコムが解決します!!

ひかり電話の請求書はまとめる事が出来ます!

 

フレッツ光には、無料で請求書を一括送付/一括請求してくれるサービスがあります。

※請求はNTTから送付されます

 

 

■ 一括送付

複数回線の請求書などを、1つの封筒にまとめてお送りするサービスです。

複数の請求書を一枚の封筒で送られて来るため、整理に手間がかかりません。

請求書はデータとして、CD-ROMでお渡しすることも出来ます。

複数回線を利用している法人、個人のお客様が対象です。

 

■ 一括請求

複数回線の請求書などを、1つの請求書にまとめてお送りするサービスです。

 

こんな悩みを解決してくれる!

・回線ごとの請求書では、支払い処理に手間がかかる

・本社で各事業所の通信コストを把握したい

・電話料金の請求書枚数が多く、整理や保管に手間がかかる。

・複数の請求書が送付されてくるため、請求書を紛失することがある。

 

複数回線を利用している法人、個人のお客様が対象です。

条件は

・同一名義であること

・支払い方法(口座振替等)が統一されている事

請求書はデータとして、CD-ROMでお渡しすることも出来ます。

 

気になる事がございましたらお気軽にご相談下さい。

 

 ひかり電話を移転する時は?

ひかり電話を移転する時は?

 

ひかり電話はネット回線を使うので引っ越しをすると、電話と同じ様にインターネットの接続設定も変更する必要があります。

 

■ 引越し先でフレッツ光が使えるか?

できれば部屋を決める前にネット環境も確認しておきましょう。

引越しが多い時期や3月、4月などはネットに加入する人が増えるため、工事にとりかかるまでに時間がかかることがあります。引越しが決まったら早めに移転手続きをする事をおすすめします。

 

 

■ ひかり電話の引越しの流れ

①お問い合わせ

引越しが決まったらまずは、お気軽にお電話又はメールにてお問合わせ下さい。

 

②新住所、提供エリアの確認

ひかり電話(フレッツ光)はご利用される地域や建物の環境で料金が変わります。

※提供エリア外や建物の環境によっては使えない場合もありますので、引越しする前にはまず利用できるかどうか確認下さい。

 

③移転手続きは契約書などは必要なく、電話だけで終わります。

 

④お客様のご都合に合わせて工事日程を決めます

工事にはお客様の立会いが必要です。

立会い者は代理人の方でも問題ありません。

工事は土日・祝日も行っていますので、都合に合わせた日程を選んでください。

 

⑤工事当日

工事は30分~1時間ほどで終わりますが、建物の環境によって時間が掛かることもあります。

 

⑥電話工事完了後、発着信テストを行いご利用可能になります

 

■ 今使っている番号は使える?

 

・NTT加入電話を現在利用している場合

引越先が同番移行可能エリアであれば、そのまま同じ番号が使えます。

 

・NTT加入電話以外の電話を現在利用している場合

現在利用している電話番号が、NTT加入電話から移行したもので、引越先が同番移行可能エリア内なら同じ番号が使えます。

 

 

フレッツ光をご利用いただくとインターネットに接続するだけじゃなく、ひかり電話が使えたり、テレビとつないで地デジが見れたりするんです!

お気軽にご相談ください。

ご相談・お見積もり・お申し込みをご希望の方!まずはお問い合わせください

24時間受付!携帯・PHSからもOK!0120-301-293

0120-301-293

固定電話.comのWEBサイトはこちら
お見積り・お問い合わせ