ひかり電話の工事はとても簡単で1時間ほどで終わります!
※お客様環境の契約内容で多少前後する場合もございます。
①光ケーブルを電信柱からお客様の家まで引き込む
②光ケーブルを室内に引き込む
通常は電話用の配管を利用して光ケーブルを部屋まで引き込みます。
配管に空きがないときは、エアコンダクト(エアコン用の通気口)を利用したり、壁に穴を開けて引き込む場合もあります。
③光コンセントとひかり電話ルーターを接続
光ケーブルを通じて送られてきた光信号は、「回線終端装置」という機器に接続して電気信号へ変換し、パソコンやルーターへ信号が送られます。
④光の信号を確認する
⑤ひかり電話ルーターとパソコン、電話機を接続する(お客様自身で)
お客様のパソコンや電話機をひかり電話ルーターに接続する。
最後はお客様が接続をするのですが、不安な方は事前にセットアップサービス(3,150円~)をお申し込みいただければ、工事担当者がパソコンやルーターなどの接続も全て行います。
ひかり電話の工事は意外に簡単で約1時間ほどの工事ですぐにひかり電話が使えるようになります!
(お客様の環境によっては1時間以上かかる場合もあります。)
「ホワイトライン24」はソフトバンク携帯とソフトバンク固定電話(おとくライン)の国内通話料が24時間無料になるプラン。
ソフトバンク携帯同士が無料になる通話プラン、ホワイトプランの固定電話版です!
■『ソフトバンク携帯電話』 ⇒ 『固定電話(おとくライン)』
・ソフトバンク携帯電話の料金プランは、「ホワイトプラン」に加入していれば24時間無料となります。
■『固定電話(おとくライン)』 ⇒ 『ソフトバンク携帯電話』
・ソフトバンク携帯電話の料金プランは、どの料金プランでも24時間無料になります。
・相手が『ソフトバンク携帯電話の場合』、呼び出し音が「プププ、プププ」と鳴ります。
■『固定電話(おとくライン)』 ⇒ 『固定電話(おとくライン)』
・「ホワイトライン24」対象の『固定電話(おとくライン)』同士の通話は、24時間無料になります。
通話料金を削減したいなら固定電話ドットコムにご相談下さい!
① フレッツ光を開通させる
ひかり電話を使うにはネット回線(フレッツ光アクセスサービス)が必要なので、まずはフレッツ光を契約しないといけません。
フレッツ光の開通までの時間は、契約する家によって違います。
・一戸建て/3週間~2ヶ月
・マンション・アパート/2週間~1ヶ月
② 必要な機器の用意
ひかり電話を利用するには、電話機が必要ですが、今まで使っていた電話機をそのまま使えます!
ひかり電話開通工事日に「ひかり電話対応機器」を工事業者が持って行くか、またはひかり電話の開通工事日までに、「ひかり電話対応機器」をお届けします。
(「ひかり電話対応機器」とはひかり電話のご利用にあたって設置が必要となる情報機器です。)
③ 工事・開通
利用を開始前に、お客さまの家の工事をする場合があります
ひかり電話対応機器はお客さま自身で設置していただくことができます。
工事が終わりましたら、設定なしですぐひかり電話を使えるようになります。
ひかり電話を使えるようになるまでに1ヶ月近くはかかると考えておいた方が良いですね!
入学・入社・転勤など人の移動が多い3、4月はフレッツ光に加入する人も多いため、通常よりも待たされる可能性があります。
フレッツ光 申込みから開通まで
フレッツ光のお申し込みは電話一本ででき、とても簡単です。
①提供エリアの確認
フレッツ光を使いたい場所が提供エリアに入っているかどうか確認する。
エリア外の場合はフレッツ光を契約する事が出来ません。
弊社にお問い合わせしていただきましたら、こちらでお調べいたします。
②プロバイダを決める
プロバイダとは??
プロバイダはフレッツ光(インターネット接続サービス)とつながったお客さまを、さらにインターネットへつなぐ役目をしています。
インターネットに接続するには、フレッツ光のご契約とは別に、プロバイダのご契約が必要です(別途月額利用料などがかかります)。
プロバイダがありすぎて、どれを選んでいいかわからない・・・というお客さま。
弊社でお客様にぴったりのプロバイダをご提案いたします。
お気軽にお問い合わせ下さい。
③オプションを決める
インターネットをより楽しむためにフレッツ光はひかり電話や映像、Wi-Fiなどたくさんのオプションサービスがあります。
④申し込み
電話一本で簡単に申し込めます。
※工事日はお客さまのご利用希望日に合わせて決定します。
⑤NTTから設定に必要な書類が送られてきます
NTTから、必要な書類やセットアップに関するガイド、CD-ROMなどが郵送にてお送られてきます。
⑥フレッツ光とオプションサービスの工事の実施
開通工事の所要時間は約1時間です。
※お客さまのご利用場所や設備状況、工事内容等により、時間は多少異なります。
⑦パソコンなどのセットアップ、機器の設定
設定が不安な方にはサポートサービスもあります。
⑧フレッツ光 開通
分からない事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
電話加入権とは?
電話加入権とはNTT東日本・西日本の加入電話を引くことができる権利のことで、NTT東日本・西日本の電話回線網を利用するために必要なものです。
NTT地域会社に「施設設置負担金」を支払うと加入権をもらう事が出来ます。
施設設置負担金とは、NTT地域会社が電話インフラを整備するために必要な資金の一部を加入者が負担する制度。
これを支払うと電話に加入する権利が与えられる。
権利自体には正式には名称がない。
最近は加入電話とISDNに電話加入権不要の電話も導入されており、最近ではこちらを選択する人が増えています。
弊社では電話加入権不要で固定電話が引けるプランを用意しております。
電話加入権不要なので初期費用を安く済ませる事が出来ます!